将来の野望とは?

就職・転職

今回は自己分析の一環として将来の野望を考えてみた。目標というより願望や妄想に近いものになるので、あまり現実的なことは考えずに思うままに書き連ねていこうと思う。

いい車に乗りたい

特に車に詳しいわけでもないが、やはりいい車に乗ってみたいとは思う。いい車と言っても、何千万円するものでなくていいし、外車だとメンテナンスも大変そうだから、レクサスとか国産のものや故障とかしたときにメンテナンスやサポートが受けやすい車がいいと思っている。

ここら辺の知識も全くないので、どのメーカーがサポートなどがいいかやメンテナンスしやすいかなどわからない。幸いにも車に詳しい友人や知り合いが多いので、もし車を購入することになったら、聞いてみようと思う。

ちなみに、アウディはエンブレムがかっこいいなと思っている。

タイプはSUVがいい。これもなんとなくだけどかっこいいから。

あとは、子供ができたらファミリー向けの大きめの車もいいなと思っている。

広い家に住みたい

広い家にも住みたい。現実的なことを無視して考えるなら、やっぱり新築がいい。家のデザインとか設計、家具の配置とかを考えたりするのは楽しそう。

鳥を飼育してみたいので、鳥の飼育部屋とかも作りたい。

オリジナルグッズを作りたい

これは割と常日頃から思っていることだが、鳥のオリジナルグッズを作りたいと思っている。スマホケースやTシャツなどを作りたい。デザインの技術とかが全くないので、道のりは険しそうだが、今回の記事の中では比較的実現可能性が高そうな願望だ。

今はいろんなサービスがあるので、グッズ自体を作るのはとても簡単になっている。しかも、注文が入ってから、作成するようにすることもできるので、在庫をかかえる必要もないものもある。

しかも、正直別に売れなくても、自分がほしいと思えるものを作って自分で使うことができればそれで満足だ。

起業してみたい

起業も願望としてはしてみたいと思っている。これに関しては今回の中で一番、非現実的な願望だと思う。何をしたいかとかは特にないし、ただ起業というものに興味があるという段階だ。起業は本来手段であるが、俺の今の段階では起業が目的となっている状態だ。

本当に起業をしようと思ったら、この考えではいけないが、今回は非現実的なことも含めた願望を書いていく記事なので、これでいい。

不労所得だけでも生活できるようになりたい

これも非現実的な願望だが、不労所得だけでも生活できるようにしてみたい。仕事は続けたいので、不労所得だけの生活にはしたくないが、不労所得だけでも生活できるようになれば、本業は収入を気にせずやりたいことができると考えている。

猛禽類を飼育してみたい

俺は鳥が好きで、中でも猛禽類が好きなので、猛禽類の飼育もしてみたいと思っている。猛禽類の飼育については少し調べたことがあるが、当然ハードルは高い。

まず、飼育スペースに関してだ。文鳥やインコなどの小型の鳥とは違い、広い飼育スペースが必要となる。フクロウであれば小型のものもいるが、それでも文鳥などに使うカゴでは狭い。中型以上の種類を飼育するとなると、1部屋まるごと飼育スペースとして使わなければならない可能性もある。そうなると、そもそも家自体もある程度広くないといけない。

また、猛禽類を診察できる動物病院が少ないのも一つの懸念点だ。何か病気になった時に、病院に連れて行かなくてはならないが、猛禽類という特殊な鳥類を診察できる獣医師は犬猫と違って、そう多くない。個人的には猛禽類も診察できる動物病院が近くにない限りは、どんなに家が広くて、お金があったとしても飼育はしたくない。病気になっても病院につれていけませんみたいなかわいそうなことはしたくない。

結論

あまり熟考はせず、ぱっと思いついたことだけを書いてみたが、あまり大した野望が出てこなかったと感じている。

どこかで非現実的なことを無意識的にセーブしてしまっているのかも、とか考えてみた。

野望くらいもっと非現実的なものを持っておいてもいいのではないかと思った。

例えば鳥を飼育するためだけの家を1軒所有するとか、オリジナルグッズを全国の動物園や水族館のショップで販売するとか、起業して年間数億円もの売上を作るとか。

もっと自由な発想で物事を考えられるようになりたい。

今回、非現実的なものも含めて、野望を考えてみたが、考えること自体結構楽しかったし、自分のやりたいことやどんな生活をしたいと思っているのか、少し見えてきた気がする。

また、オリジナルグッズに関してはやろうと思えば1ヶ月以内にできることなので、せっかくなのでやってみようと思う。

タイトルとURLをコピーしました