2024年度の振り返り

メンタル

前回の記事で2025年度の目標の記事を作成したのだが、2024年度の振り返りをするのを忘れていた。iPadで2024年度の振り返りを書いていたのだが、てっきりもう記事にしてると思っていた。

順番的に2024年度の振り返り→2025年度の目標の方が良かったが、まあ仕方ないので、このまま振り返りをしていく。

2024年度は「苦」

2024年度を漢字一文字で表すと「苦」だ。これまでの人生で1位、2位を争うくらいの苦しさだった。この1年を月ごとに軽く振り返ってみる。

4月:就職&燃え尽き

4月は社会人1年目の始まりだった。しかし、それは決して明るいスタートではなかった。

4月ですでに謎の疲労を感じていた。最初は慣れない環境からの一時的な疲労かなと思っていた。仕事に関しては4月は研修がメインで、業務に関してもまずは先輩についてまわり、仕事を覚えていくようなものだった。

4月の中旬から下旬あたりから、疲労とは別に気分が上がらない、何もやる気が起きないという症状が出始めた。もちろん疲労はずっと続いている。食欲もあまり沸かず、だんだん朝起きるのが辛くなってきていた。

最初は環境の変化によるもので一時的なものかなと思っていた。

5月:メンタル急降下

5月第1週終わりくらいから、急にメンタルが急降下した。仕事では無力さを実感し、仕事が楽しくなくなる。今月から業務に実際に関わるようになったばかりなのに、できないことに対して、やたら怒られた。今思うと、このタイミングであの怒り方は向こうがおかしいと思う。

そんなこともあり、当然朝出勤が嫌になるし、寝つきが悪くなる日が増えてきた。寝ようと思っても、頭の中がもやもやしていた。そんな時はノートに頭のもやもやを書き出していたので、見返してみたが、こんなにメンタル落ちていたのかと思った。

6月〜9月:メンタルどん底

眠れないし、急に涙が出てくる日もあった。休日は無気力になり、食事もしないし、お風呂にも入らないようなこともあった。

朝から吐き気などに襲われ、仕事を休む日もあった。これまで楽しめていたことも楽しくなくなった。この時期の記憶は正直あまりない。空白の期間というより暗黒の期間という感じだろうか。振り返ろうとしても禍々しさだけが感じられる。

当時の日記によると7月くらいにはすでに転職サイトをいろいろ見ていた。

10月:感情がなくなってくる

メンタルがどん底状態にいるのになれてしまったのか、逆に何も感情がなくなるような感じがした。感情の起伏がなくなり、喜怒哀楽はない。

仕事中も何も感じない。日々を淡々とこなしていくだけの悲しき生命体に成り果てていた。

11月〜12月:メンタルやや上向き?

メンタルがやや上向きになった気がする。特に何か大きなきっかけがあった覚えはないが、おそらく業務でできることが増えてきたのも関係していると思う。少し自信がついてきたのだろう。

また、苦手な人が1人辞めたのも一つの要因としてあると思う。その人と一緒に仕事をしていると萎縮してしまっていた。とは言っても、メンタル状態はマイナスに位置している。そもそも根本の原因はその人ではない。

1月:年末年始も仕事

年末年始も仕事だった。大学生の時も実家暮らしだったので、年末年始は絶対に誰かといたが、人生で初めて1人で年末年始を過ごした。しかも、1日から仕事があったので、カウントダウンもしていない。また、テレビも持っていないので、特に年末を味わうことなく、ただの平凡な1日として過ぎ去った。

年が明けてからすでに3ヶ月も経っている事実に驚いている。いつの間にそんなに時間が経過したのか。

2月:転職を決意

7月くらいから転職サイトや求人を見漁っていたのだが、この2月に今の会社は2026年3月末をもって辞めることを決意。

この決意のきっかけとしては、新卒1年目がもうすぐ終わろうというタイミングで、仕事もやや閑散期となり、少し落ち着いた状態で、主観的な同期との差、先輩たちの俺を含めた同期との接し方で自分の会社でのポジションが見え始めてきた。今から巻き返すことは不可能ではないが、今のメンタル状況では厳しい。

加えて、今の職と自分の適性を見つめ直した時、今の職は向いていないと感じた。他の人は今の業務を楽しみながら、努力できているなかで、メンタルも改善しながら、巻き返すためのさらなる努力をするのは不可能だと思った。

序盤で燃え尽きを発症した影響も大きかった。

3月:メンタルやや不安定&資格試験対策

3月になり、また少しメンタルが不安定になったタイミングがあった。帰り道で涙が止まらなくなり、帰宅後も涙が止まらない日が1日だけあった。翌日も出勤だったが、目が腫れて酷かった。

2月に転職を決意したため、資格試験対策を始めた。転職活動に向けての第一歩だ。資格取得に向けて本格的に勉強を始めた。実はその資格の勉強自体は夏頃からやっていた。その時は単純に休日に気を紛らわすことができる何かをしたかったという理由でやっていたので、特に資格取得については意識していなかった。

せっかくなので、アピール材料として資格取得しておこうと思い、勉強を始めた。3月中に取れれば良かったが、資格試験に受かったのは4月になってしまった。

今の業務に対する努力はやる気が出なかったり、気分がガタ落ちするのだが、転職に向けた努力やその他の資格試験への努力は前向きにできていることに気付いた。今に向き合うことも重要なのはわかっているが、将来について考えることは楽しいと感じた。

改めて苦しい1年だった

繰り返しになるが2024年度は苦しい1年だった。楽しいことがない、これまで楽しめていたことも楽しめなくなり、仕事は苦しいことしかない。そして、1年があっという間だった。いろいろ振り返ってみようと思ったが、苦しかったという記憶だけが強く残った1年で、思い出される内容も薄すぎた。

ただ、その中で大きな学びも得られたと思う。自分の適性や今後の人生についてなどいろんなことを考えるいい機会になった。

短期的に見たら2024年度は確実にマイナスの1年だったが、この1年の経験を生かして、今後の人生、長期的に見たらプラスに転じられるようにしたいと思っている。

人生こっから逆転するしかない。

タイトルとURLをコピーしました