2月に引き続き、今月も月次報告を行っていく。
3月のひとりごと活動
ブログ投稿数:2本

3月に投稿できた記事は全部で2記事。そのうち1本は2月の月次報告なので、実質1本。
今月は資格試験対策に時間を使っていたため、記事作成になかなか時間が使えなかった。
また、本業も忙しく、余計に時間が取れなかった。おそらく過去一の残業時間を記録していると思う。
なお、資格試験は3月中の合格を目標としてたが、結局、4月1日受験になり、無事合格できた。資格試験の話は別で記事を作成しようと思う。
仕事編
残業時間は過去一(おそらく)

今月は謎に忙しく、前述の通り残業時間は過去最多だと思う。休憩時間すら取れない日が続いた(休憩時間が取れないのは元々であるが…)。
正直、休憩時間が取れないことに関しては、この1年でだいぶ慣れてしまったというか、休憩時間に期待しないようになった。なくて当たり前、あればラッキーくらいの気持ちで出勤している。
できることは確実に増えてきてはいるが…

スキル・能力は確実に向上しているが、やはり同期と差がついてしまっていると感じる。言い訳になってしまうが、燃え尽きの影響も大きい。今でこそ改善傾向ではあるが、依然として休日は無気力になり、何もすることができない日の方が多い。
さらに、できることが増えてきた結果、楽しさ・やりがいが増えたかと聞かれると、何も増えてない。楽しくもないし、やりがいも感じない。成長に対する喜びもあまり感じない。
感情を殺して、給料のために働いている感は否めない。その割には給料もそれほど高いわけでもなく、正直何のために働いているのか、何のために生きているのかわからない時がある。
1年目が終了

この3月で1年目が終了したわけだが、あっという間すぎたというのが率直な感想。2024年度の振り返りも記事にしようと思うが、燃え尽き症候群(疑い)から始まり、GW明け〜初秋くらいまでは本当に地獄のような日々とメンタルだった。
今も完全復活したわけではないが、その時よりは改善傾向であると思う。
GW明け〜初秋頃は正直、1年も続けられると思えなかった。しかし、何とか1年は耐えることができた。目標としてはあと1年は続け、3年目のとなる2026年4月からは新天地での活動を目指している。
2年目の軽い抱負
転職に向けたスキルを育てる

転職は今の所、同業界の異職種を狙っている。そのために最低限必要な知識・スキルを見極め、育てていきたい。
同業界ではあるが、異職種であるため、自己研鑽も必要になってくる。資格試験はその一環として考えている。資格よりも実務経験が重要なのは百も承知だが、現段階でそこまでの余裕や機会を得るのは難しい。資格取得で最低限の知識と意欲を転職時にアピールできると思って取り組んでいる。
転職活動

ある程度の職種や企業は絞っている段階。ここから企業研究や改めて自己分析などもしていく。企業へのコンタクトは秋頃から本格的にやっていこうと思っている。
プライベート編
美容・スキンケアに少しハマる

3月はスキンケアに少しハマった。とは言っても、美容オタクみたいなものではなく、最低限の清潔感やエイジングケア程度のものだ。基本的に顔や手、腕などの人から見られやすい部分の保湿や肌荒れ予防しかしていない。
乾燥して、カサカサになったり、荒れてしまっているので、そこのケアを行っている。使っているものもYouTubeなどでよく紹介されているものかつドラッグストアとかで手軽に入手できるものを使っている。
高価なものではなく、確実に継続できるものを選択した。これから肌が改善していくかどうかみていく。特に共有できる知識や目から鱗のようなことは何も言えないが、機会があれば、使っているものを紹介してみようかなと思っている。
お金が貯まらない…

無駄遣いはしていないのだが、想定外の出費が年明けから続いているため、お金が貯まらない。3月も支出が給料を上回ってしまった。
さすがにこのままでは良くないと思い、固定費を見直していこう思う。まずは携帯代を見直す。今までめんどくさくて、見て見ぬふりをしていた携帯代。以前から、もっと通信費を抑えることができるとわかっていた。そろそろここにメスを入れていく。
アマプラで見ていたアニメの多くが最終回へ

趣味という趣味がなく、お金も気力もないので休日はアマプラでアニメやドラマなどを見ていることが多い。
特にこだわりもなく、何か気を紛らわすことができれば良い。アニメとかに詳しくもないので、困ったら新作アニメをとりあえず見てみることが多い。今回見ていたアニメも3月末で最終回を迎えた。
テキトーに見ていたので、タイトルもちゃんと覚えていないのだが、クラスの同級生と結婚するやつとか社内恋愛のやつとか見ていた。今回はラブコメが多かった気がする。テキトーに見ていたので、特に感想もない。正直、詳しい内容もすでにあまり覚えていないと思う。
4月からまた新作アニメがあると思うので、面白そうなものがあれば嬉しい。
さよなら2024年度、ようこそ2025年度

3月は忙しかったくらいの印象くらいしか抱けないまま終わり、それと同時に2024年度も終わってしまった。
2024年度は個人的に激動の1年であり、基本的につらい1年だった。
それでも、何とか生存することができている。2025年度も無理はせず、何とか生存し、転職を成功させたい。
2025年度、皆に幸あれ。